2009年10月27日
2009年10月22日
六本木のほっこまい(続き)
東京国際映画祭は六本木の映画館、特に六本木ヒルズをメイン会場として行なわれており、
今や六本木は映画祭一色。
実感はそうでもないけど・・・、今日、(正確には昨日)貰ったパンフを改めて見ると、そのプログラムは
凄いボリュームだ。
今朝(正確には昨日の朝)はプロデューサー・ブレックファスト・ミーティング in TIFFCOMに参加。
9:00よりDongchul Nam (韓国) さんの話を小人数のアットホームな雰囲気で聞く。
サンドイッチ、ドリンク、フルーツ付き。
彼は釜山映画祭Pusan Promotion Plan(PPP)の ディレクター。
PPPは今年で12回目を迎える、アジアでもっとも歴史のある釜山国際映画祭期間中に開催される企画マーケット。
過去に日本映画からは、「サッド ヴァケイション」「酒井家のしあわせ」などが選ばれている。
今年は青山真治監督の企画が選ばれたそうだ。
世界中から200本程度の応募だそうで、来年、トライしてみようかな、ネームバリューないけど・・・。
10:00からはSangling Chang (台湾)さんのテーブルに移動。
フリーランス【プロデューサー・海外セールス】で主観的な言い方をすると、もたいまさこ風の面白い
個性の女性だった。
15年にわたり台湾映画の製作・海外プロモーションに携わる。
中央電影公司時代には「愛情万歳」「ラブ・ゴーゴー」、フリーランスになった後「九月に降る風」など数多くの台湾映画を海外に紹介。
ロカルノ映画祭などの台湾コーディネーターも務めるという。
台湾で大ヒットしている『海角七号』と言う映画の話などが聞けてよかった。
(後でHP見ると去年の話、丁度「ほっこまい」の撮影中でした)
偶然なのか二つのテーブルの通訳は同じ女性で、すごく有能な方でした。
また、サンドイッチはカンヌ並にまずいそうです。
で、それから新橋演舞場に移動する途中にTUTAYA六本木ヒルズ店、だと思う・・・、があり
「ほっこまい」が二本並んでました。
ちなみに、東京国際映画祭とはぜんぜん関係ありませんが。
新橋演舞場は今度、龍馬DVDのナレーションをやって貰う、上川隆也さんの芝居の公演中。
「蛮幽鬼」

これが劇団☆新感線の井上歌舞伎か!
はじめて見たけど、面白かった!
で、今日もプロデューサー・ブレックファスト・ミーティング in TIFFCOMに参加。
続く・・・かもしれない。
2009年10月21日
六本木のほっこまい

このところ、忙しかった。
先週末は、「りつりん映画祭」に招いていただき久々のほっこまいの上映。
画面が暗かったなぁー。
月曜は朝からずーと編集室。
坂本龍馬の人生をドキュメントするDVDの仕上げも佳境に。
そして昨日は、東京国際映画祭のJ-Pitch国際共同製作セミナーへ参加。
各国のプロデューサーの共同製作にまつわる話を拝聴。
残念ながら「ほっこまい2」のようにローカル色が強い企画の国際共同製作は難しそうだ・・・。
帰りに六本木駅と連絡するビルの地下にTUTAYAを発見!
かろうじて1本置いてました。
ところで、前回のゲオ円座店クイズの正解は、
3.高くて取りづらい場所
でした。
そして、今日は・・・(続く)
2009年10月15日
久々のほっこまい

野球部員役の竹内君(向かって左端)のお母さんからいただきました。

高松市円座町のゲオ円座店。
「少し高い位置にありました(^O^)/」とのことですが、
高い位置とは・・・?
1.目立つ場所
2.値段の高い場所
3.高くて取りづらい場所
どれなんでしょうね・・・。
17日は14時から栗林コミュニティーセンターで上映会があるので、
高松に行きますが、円座までレンタサイクルで確認に行くのは大変やなぁー。
入場無料で「ほっこまい」付きですのでお時間あればお越し下さい。
栗林コミュニティセンター
香川県高松市栗林町三丁目2-12
087-835-5399

「ほっこまい 高松純情シネマ」DVD、セル・レンタル中!
TUTAYAではお店ごとに在庫検索ができます。
レンタルは、
http://store.tsutaya.co.jp/item/store_search.html?s=168483014
セルは、
http://store.tsutaya.co.jp/item/store_search.html?s=4562262280195
GEOはお店に在庫をお問い合わせ下さい。
お問い合わせが面倒な方は、宅配レンタルも予約可能です。
TUTAYA のページで「ほっこまい」で検索して注文
http://www.discas.net/netdvd/topNormal.do?pT=0
GEOのページで注文
http://rental.geo-online.co.jp/detail-164876.html
アマゾンや楽天での発売も開始されています!
http://hokkomai.ashita-sanuki.jp/
まだ見てない方はこの機会に、ぜひご覧ください!