プロフィール
ほっこまい
ほっこまい
香川県高松市生まれ。
四番丁、紫雲中、高松高校、
早稲田大学、日本映画学校
(横浜放送映画専門学校)
現在、フリー演出業。
PRビデオ、TV番組、DVD
など幅広く構成・演出。

監督・脚本・プロデュース作品「ほっこまい 
高松純情シネマ」
<さぬき映画祭2007
優秀企画・2008奨励賞
/原作・帰来雅基
(2001年発刊・青心社)>

映画のストーリーは
こちらです。

映画の原作エッセイ「高松純情シネマ」の
著者帰来雅基、脚本・監督の高嶋弘、
主人公の母親役を演じる人気女優の高畑淳子
が高校の同級生。
三人が入学した1970年の香川を舞台に、
100%さぬき弁で作られた。
「さぬき映画祭2008」(昨年11月22日から30日まで開催) にて初公開。
総入場者約5000人の8分の1を超える650人と連日満員となり、 その後
劇場公開。

2008年12月13日~26日
高松ソレイユ・2
2009年2月1日
アルファ穴吹小ホール
(ロングバージョン公開、
併映「アキレスと亀」)
2009年3月28日~4月3日
シネマート新宿
2009年6月26日~28日
TMシアター新宿
2009年6月13日~20日
シネマ・クレール(岡山)

2009年9月19日
DVDセル・レンタル開始!

TUTAYAの在庫検索
レンタルはこちら

【TSUTAYA online】DVD通販
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
オーナーへメッセージ

2009年10月22日

六本木のほっこまい(続き)

六本木のほっこまい(続き)

東京国際映画祭は六本木の映画館、特に六本木ヒルズをメイン会場として行なわれており、
今や六本木は映画祭一色。
実感はそうでもないけど・・・、今日、(正確には昨日)貰ったパンフを改めて見ると、そのプログラムは
凄いボリュームだ。

今朝(正確には昨日の朝)はプロデューサー・ブレックファスト・ミーティング in TIFFCOMに参加。

9:00よりDongchul Nam (韓国) さんの話を小人数のアットホームな雰囲気で聞く。
サンドイッチ、ドリンク、フルーツ付き。
彼は釜山映画祭Pusan Promotion Plan(PPP)の ディレクター。
PPPは今年で12回目を迎える、アジアでもっとも歴史のある釜山国際映画祭期間中に開催される企画マーケット。
過去に日本映画からは、「サッド ヴァケイション」「酒井家のしあわせ」などが選ばれている。
今年は青山真治監督の企画が選ばれたそうだ。
世界中から200本程度の応募だそうで、来年、トライしてみようかな、ネームバリューないけど・・・。

10:00からはSangling Chang (台湾)さんのテーブルに移動。
フリーランス【プロデューサー・海外セールス】で主観的な言い方をすると、もたいまさこ風の面白い
個性の女性だった。
15年にわたり台湾映画の製作・海外プロモーションに携わる。
中央電影公司時代には「愛情万歳」「ラブ・ゴーゴー」、フリーランスになった後「九月に降る風」など数多くの台湾映画を海外に紹介。
ロカルノ映画祭などの台湾コーディネーターも務めるという。
台湾で大ヒットしている『海角七号』と言う映画の話などが聞けてよかった。
(後でHP見ると去年の話、丁度「ほっこまい」の撮影中でした)

偶然なのか二つのテーブルの通訳は同じ女性で、すごく有能な方でした。
また、サンドイッチはカンヌ並にまずいそうです。

で、それから新橋演舞場に移動する途中にTUTAYA六本木ヒルズ店、だと思う・・・、があり
「ほっこまい」が二本並んでました。
ちなみに、東京国際映画祭とはぜんぜん関係ありませんが。

新橋演舞場は今度、龍馬DVDのナレーションをやって貰う、上川隆也さんの芝居の公演中。
蛮幽鬼

六本木のほっこまい(続き)

これが劇団☆新感線の井上歌舞伎か!
はじめて見たけど、面白かった!

で、今日もプロデューサー・ブレックファスト・ミーティング in TIFFCOMに参加。
続く・・・かもしれない。







同じカテゴリー(DVD)の記事画像
高画質配信開始!
まだまだ
なぜか赤羽
坂本龍馬の生涯
本年もよろしくお願いいたします
天満屋のほっこまい
同じカテゴリー(DVD)の記事
 高画質配信開始! (2011-06-14 07:14)
 まだまだ (2010-06-17 10:11)
 なぜか赤羽 (2010-06-03 21:27)
 坂本龍馬の生涯 (2010-05-10 06:28)
 本年もよろしくお願いいたします (2010-01-04 07:22)
 天満屋のほっこまい (2009-12-14 13:47)

Posted by ほっこまい at 00:37│Comments(0)DVD
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
六本木のほっこまい(続き)
    コメント(0)