プロフィール
ほっこまい
ほっこまい
香川県高松市生まれ。
四番丁、紫雲中、高松高校、
早稲田大学、日本映画学校
(横浜放送映画専門学校)
現在、フリー演出業。
PRビデオ、TV番組、DVD
など幅広く構成・演出。

監督・脚本・プロデュース作品「ほっこまい 
高松純情シネマ」
<さぬき映画祭2007
優秀企画・2008奨励賞
/原作・帰来雅基
(2001年発刊・青心社)>

映画のストーリーは
こちらです。

映画の原作エッセイ「高松純情シネマ」の
著者帰来雅基、脚本・監督の高嶋弘、
主人公の母親役を演じる人気女優の高畑淳子
が高校の同級生。
三人が入学した1970年の香川を舞台に、
100%さぬき弁で作られた。
「さぬき映画祭2008」(昨年11月22日から30日まで開催) にて初公開。
総入場者約5000人の8分の1を超える650人と連日満員となり、 その後
劇場公開。

2008年12月13日~26日
高松ソレイユ・2
2009年2月1日
アルファ穴吹小ホール
(ロングバージョン公開、
併映「アキレスと亀」)
2009年3月28日~4月3日
シネマート新宿
2009年6月26日~28日
TMシアター新宿
2009年6月13日~20日
シネマ・クレール(岡山)

2009年9月19日
DVDセル・レンタル開始!

TUTAYAの在庫検索
レンタルはこちら

【TSUTAYA online】DVD通販
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年02月25日

なんとーな!



自由席さんのブログに「ごんな」閉店のトピが!
映画の撮影でも、昼食でもお世話になった「ごんな」が来月閉店やって・・・。



映画の中に、貴重な映像がまた増えた。
ちなみに、メニューの金額は高校生だった当時のものです。
読めませんが・・・。



とにかく、お疲れ様でした。


  続きを読む


Posted by ほっこまい at 09:20Comments(0)ロケ

2008年09月05日

懐かしいバス



明日、音楽の打合せなので瀕死の編集作業。
昨日、帰れるかなという淡い期待は無残に打ち砕かれかなりブルー。

現在、60分と映画祭規定より十分もオーバー。
早く帰りたいけどDVDがまだできない!

暇な時間に携帯でブログ更新。



写真は屋島でチャーターした昔のコトデンバス。
今は徳島で現役続行中! 
  


Posted by ほっこまい at 22:45Comments(2)ロケ

2008年08月22日

懐かしのビンテージ・カー(シルビア)



初代日産シルビアも登場!



Wikipediaより(1965年-1968年)

1964年の第11回東京モーターショーに「ダットサン クーペ1500」として出品された後、1965年4月発売。ダットサン・フェアレディ(SP310型)のシャーシに、SUツインキャブ付R型1600cc OHVエンジンを載せ、クーペボディを架装して作られた。日本車初採用の4速フルシンクロのトランスミッション、ドイツ人デザイナー、アルブレヒト・ゲルツによるクリスプカットと呼ばれた美しいデザイン(実際には当時日産デザイン室に在籍した木村一男がゲルツの指導の下にデザインしたもの)、継ぎ目を極力減らしたボディパネルなど意欲作であった。  


Posted by ほっこまい at 13:03Comments(0)ロケ

2008年08月19日

懐かしのビンテージカー



ご存じ、フェアレディZも走りました。

  


Posted by ほっこまい at 13:13Comments(1)ロケ

2008年08月18日

懐かしいもの その2 



映画の中に登場するミゼットMP5。
昭和45年、305cc。
今日は動画付きでっせ!

ミゼット[アメーバビジョン]

他にもすごい車が・・・。
  


Posted by ほっこまい at 20:58Comments(5)ロケ

2008年08月16日

懐かしい琴電車両


Posted by ほっこまい at 12:38Comments(0)ロケ

2008年08月15日

レトロ琴電が走った



IruCa特派員さんのご尽力で高松築港~仏生山間を
レトロ電車(20型・3000型)が走りました。
二往復の間に車内ロケと車外の絡みを一挙に撮影という
大変なロケでした。




  


Posted by ほっこまい at 13:02Comments(4)ロケ

2008年08月14日

懐かしいもの その1



当時の映画看板を地元の劇団エルダーキャット代表小西金太郎さんに
書いていただきました。
金太郎さんは安田役でも熱演していますが、
撮影が押して津山から終電で帰るはめに・・・。
改めて感謝とお詫びいたします。

それにしても、祭りの音楽がうるさくて眠れない。
なんとかならんかの・・・。
  


Posted by ほっこまい at 19:44Comments(1)ロケ

2008年08月04日

クランク・アップや!





スタッフ、キャストの皆さんお疲れさんでした。
エキストラ、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
暑さにもめげず、撮影終了しました。

きっと、楽しい作品になると思います。

サポーター倶楽部会員まだ募集中!  

Posted by ほっこまい at 11:03Comments(2)ロケ

2008年08月02日

いよいよ!







今晩の藤原清登さんのライブシーンでクランクアップ。
マドンナ、千秋、川村などはすでにオールアップ。
あと一息、ほんまに出来るで!  


Posted by ほっこまい at 09:22Comments(2)ロケ

2008年07月31日

無事ロケ終了?



昨日は朝の四時から早朝ロケ。
終了が九時前というハードなスケジュールでした!
この作品の撮影もあと二日になりました。
協力いただいたエキストラ、ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました!  


Posted by ほっこまい at 06:43Comments(1)ロケ

2008年07月23日

ついに!

津山の映画館のロケも無事?終わり、明日はいよいよ自由席さんが登場!
若干、お席に余裕がありますよ。
万博当時の衣裳に自信のある方、連絡お待ちしてます。
設定はビートルズファンのママが経営するうどんが食べられる喫茶店。
黒眼鏡のいかしたお客が集う。

写真は藤原清登さんのライブ。
東京で撮るつもりだったのになんと高松オリーブホールで二日にライブやるそうで急遽撮影します。
エキストラ希望の方はチケット買って下さい!  

Posted by ほっこまい at 01:04Comments(1)ロケ

2008年07月19日

岡山ロケ





今朝は表町で商店街の撮影。
明日は津山の映画館でロケです。
エキストラまだ大丈夫です!
高松駅噴水前八時四十五分集合、九時出発。
秋冬の装いをご用意下さい。  


Posted by ほっこまい at 22:41Comments(0)ロケ

2008年07月09日

またまた、ありませんか?



新聞書見台。
写真は日比谷図書館。
来週からロケなのに大丈夫かいな?
大いに不安です・・。  


Posted by ほっこまい at 12:53Comments(1)ロケ

2008年07月08日

さらに、ありませんか?



さらに、捜しています!

◎オールドタイプの黒縁眼鏡

◎映画ポスター
「いちご白書」
「ソルジャー・ブルー」
「リオ・ブラボー」

  


Posted by ほっこまい at 19:22Comments(1)ロケ

2008年07月08日

なんでや?


昨日、急にアクセス数が増えてランキングか急上昇!
なんでか解らんがめでたい!
自由席さんが津山の映画館明宝会館のこと書いているので補足。
13日のオークション掘り出し物は、『ビートルズ映画のスチール写真』
欲しい!
『原節子や森繁、佐藤慶など映画俳優のブロマイド』
東宝映画で活躍していた頃の物で当時劇場に飾ってあったんでしょうね。
原節子は特に欲しいぞ。
『昔の明宝会館の白黒写真』
1960年のもので全館映画館、しかも屋上には観覧車があるんや!
他にも色々あるけど個人的には、100円で売っていた『映画優駿の宣伝バッチ』
メリーナイスの顔がバッチに!
買って帰ればよかった・・。  


Posted by ほっこまい at 06:41Comments(5)ロケ