プロフィール
ほっこまい
ほっこまい
香川県高松市生まれ。
四番丁、紫雲中、高松高校、
早稲田大学、日本映画学校
(横浜放送映画専門学校)
現在、フリー演出業。
PRビデオ、TV番組、DVD
など幅広く構成・演出。

監督・脚本・プロデュース作品「ほっこまい 
高松純情シネマ」
<さぬき映画祭2007
優秀企画・2008奨励賞
/原作・帰来雅基
(2001年発刊・青心社)>

映画のストーリーは
こちらです。

映画の原作エッセイ「高松純情シネマ」の
著者帰来雅基、脚本・監督の高嶋弘、
主人公の母親役を演じる人気女優の高畑淳子
が高校の同級生。
三人が入学した1970年の香川を舞台に、
100%さぬき弁で作られた。
「さぬき映画祭2008」(昨年11月22日から30日まで開催) にて初公開。
総入場者約5000人の8分の1を超える650人と連日満員となり、 その後
劇場公開。

2008年12月13日~26日
高松ソレイユ・2
2009年2月1日
アルファ穴吹小ホール
(ロングバージョン公開、
併映「アキレスと亀」)
2009年3月28日~4月3日
シネマート新宿
2009年6月26日~28日
TMシアター新宿
2009年6月13日~20日
シネマ・クレール(岡山)

2009年9月19日
DVDセル・レンタル開始!

TUTAYAの在庫検索
レンタルはこちら

【TSUTAYA online】DVD通販
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年10月21日

さぬき映画祭



自由席さんのブログでさぬき映画祭のポスターを発見。
映画祭のオフィシャルHPを見ると、わが映画も紹介されていた。
他の作品も面白そうで・・・。

土曜日は関西での高校同窓会にお邪魔して映画の上映に向けての宣伝。
幹事のみなさんありがとうございました。
来賓で見えていた同窓会長自ら、サポータの勧誘をしていただき感激です。

サポーターまだ、まだ募集中!
(クレジットの記載追加します)
「金が足りません」

終わって大阪の映画館を下見。

昨日は、東京映画祭関連で上映された「ゴジラ対ヘドラ」を見ようと思っていたが、
仕事が押してようやく到着したのが終了10分前。
それでも、終映後の坂野監督の講演だけは聞くことができたが、
疲れていて、写真を撮り忘れた。

今日はクライアントの都合で仕事がドタキャンされ、
久々に家でのんびり?

いえいえ、のんびりなどできません。
12月の「ソレイユ」(一般公開)に向けて、宣材や関西などの上映準備。
やることが山積みだ!

  


Posted by ほっこまい at 09:13Comments(0)上映

2008年10月14日

さぬき映画祭用 予告編公開!




(画質が悪いので再投稿しました)
高松純情シネマ 予告編(高画質)
さぬき映画祭2008用の予告編(30秒)
高松では12月から高松市内のソレイユで公開。
その後、東京、関西、名古屋、岡山、徳島などで公開を予定。
  

Posted by ほっこまい at 13:52Comments(1)マスコミ

2008年10月12日

ハルピンの夕陽



ホテルに帰ったら夕陽が沈んでいて見逃したが、
その名残りが・・・。

昨日は車で2時間ぐらいのハルピン郊外の村へ。
走るにつれタイムスリップしたような中国の風景が・・・。

未舗装道路の村の道路には放し飼いの鶏や三輪自動車、バイク、牛車行きかう。
一面のトウモロコシ畑は人力で収穫を行っている。
写真は山の上まで切り開かれた、トウモロコシ畑。
辺りは紅葉の盛りだが、赤い色は少ない。



ここは龍の頭。
地形を龍に見立てて背中の部分に、風水で両親の墓を作ったと
同行者が説明してくれた。
それ以来、天から両親の力が降り注ぎ、
一族みんなに幸せが訪れたという。
  


Posted by ほっこまい at 08:58Comments(0)

2008年10月11日

ゴジラ対ヘドラ



「ほっこまい 高松純情シネマ」に看板だけが登場するゴジラ対ヘドラ。
この映画、環境をテーマにした映画ということで東京国際映画祭
上映される。



10/20 19:20 - 21:34 (開場19:00)
渋谷会場 [Bunkamura ル・シネマ1]ティーチ・イン

坂野監督のティーチインも行われる。

その坂野監督と昨日からハルピンに来ている。
『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、
ハルビンは中華人民共和国黒龍江省に位置する副省級市。
黒龍江省人民政府の所在地であり、黒龍江省の政治・経済の中心である。

北流してアムール川に注ぐ松花江の河畔に位置する市区人口およそ500万人の大都会。
ホテルの部屋からは川が見渡せる。



川の手前は遊歩道になっており大勢の人が朝早くから散歩したり、
太極拳や体操をしている。
部屋のTVではNHKの朝ドラが見れる。
なんか変な感じ・・・。



  


Posted by ほっこまい at 08:49Comments(0)マスコミ

2008年10月08日

高畑さんの衝撃コメント



昨日は、売れっ子女優高畑さんに、
関西での同窓会用のコメントを貰った。

「この映画は完成しないと思って高松を離れた!」

ところがどっこい、
9月下旬に映画が完成!
昨日、さぬき映画祭事務局から作品受領のお知らせが届いた。

授賞式は11月の24日だそうだ。
その後、高松ではソレイユで公開を予定。

久しぶりの更新でした。



  


Posted by ほっこまい at 13:18Comments(7)俳優