2009年08月21日
ほっこまい2

今日は駆け足で京都の街を見下ろす坂本龍馬の墓にお参り。
実は、「ほっこまい高松純情シネマ」には続きがある。
原作には京都での大学生活のエピソードも書かれている。
仁義なき戦い・広島死闘編が封切られ、京一会館がオールナイトで賑わっていた時代の話。
が、今回、久しぶりの京都に愕然。
数年前に来た時より、さらに変わってしまっていて・・・、1973年の京都の設定が作れるのか不安・・・。
一遍吐いたツバは飲めんぜよー。
勝負したろやないかい!
と早く言いたい。
新幹線も京都からあっという間に東京に着いた。
DVD先行発売中!
来月19日から正式発売開始。
Posted by ほっこまい at 21:39│Comments(1)
│ストーリー
この記事へのコメント
ほっこまいさま
「京都は暑おしたやろ~~~!」
でも、東京、高松に比べたら時代劇によく使われた場所はやっぱり京都の人がそれなりに大切にして来たんじゃないでしょうか~~。
早く「、ほっこまい」後編を!!
「勝負しておくれやす。」
依然、私はNHK大河「龍馬伝」に栗塚さまをと頑張って勝負してます。
自由席さまも葉書を私の目の前で書いてくれました。
持つべきものは友だと深い感謝。
ほっこまいさまも人間生きている内だけやで、「ほっこまい」になれるのは。
「京都は暑おしたやろ~~~!」
でも、東京、高松に比べたら時代劇によく使われた場所はやっぱり京都の人がそれなりに大切にして来たんじゃないでしょうか~~。
早く「、ほっこまい」後編を!!
「勝負しておくれやす。」
依然、私はNHK大河「龍馬伝」に栗塚さまをと頑張って勝負してます。
自由席さまも葉書を私の目の前で書いてくれました。
持つべきものは友だと深い感謝。
ほっこまいさまも人間生きている内だけやで、「ほっこまい」になれるのは。
Posted by まゆこ at 2009年08月22日 09:24